「やる気に満ちた組織づくり」の研修は、メンタリングを基礎理論としています。メンタリングとは、人をやる気にさせ最強のチームをつくる究極のリーダーシップのことを言います。その役割を担うリーダーがメンターです。
メンタリングの神髄は、言わずしてやる気にさせることであり、教えずして人を育てることです。人と人との関係を根本的な視点から改善し、信頼関係を構築するのがメンタリングです。
メンタリングによって、チームメンバーはいかなる困難をも乗り越えて、目的を達成する自立型姿勢を身につけることができます。さらに、相互に支援し合うことによって、そのチームの生産性を最大限に高めることができます。
ここでは、メンタリングの基礎講座を無料で公開しています。
以下の内容について分かりやすく解説しています。
メンタリング基礎講座
● メンタリングとは?
● メンタリングの本質
● メンターの姿勢
● メンタリングでの問題の捉え方
● 自立型人材とは?
● メンタリングが目指す組織
ご覧になる方は、下記の問い合わせフォームより、
「無料セミナー希望」と記載して送信して下さい。