講師からのメッセージ
私も昔は依存型の人間でした。
会社のせいにして、上司のせいにして、
仕事へのやる気などなく毎日がストレスの日々でした。
最初の会社をやめた理由も、仕事から逃げたかったからです。
しかし、起業というチャレンジをきっかけに、
そういった現実は自分が作り出しているのでは?と気づきました。
そして、様々な学びの中で成果をだすために必要なのは、
うまくいく手法よりも取り組む姿勢の方が大切だと分かりました。
その姿勢こそが「自立型」と「相互支援」なのです。
自立した考えを持つもの同志が、お互いに助け合いながら
全員で組織や個人の目標を達成していく。
一人だけではできないことも、みんなで力を合わせて困難を乗り越えていく。
それこそが最強の組織だと考えています。
講師プロフィール
日本ヘルシーブレイン人材育成協会 理事
日本マーケティング支援協会 代表理事
1974年生まれ。東京在住。
2008年に起業後、アプリケーションの開発し、ネットで販売。
ネットを活用したマーケティングを得意とし、そのノウハウを体系化して、個人向けのコンサルティングをおこなってきた。
2013年に法人化し、法人向けのマーケティングのコンサルティングを開始。
しかし、コンサルティングを行うなかで、成果をだすためには、「やり方」と「在り方」のバランスが大切だと気づき、2014年から人材育成の法人研修を開始。
メンタリングの第一人者である福島正伸氏を師事し、インストラクター講座に参加、認定インストラクターとなる。
コンサルティングや法人研修には、メンタリングを取り入れて実施。
特に成功哲学をベースとしたツールを活用した研修は、楽しみながら「思いやり」や「リーダーシップ」を学ぶことができ、チームビルディング・モチベーションアップに繋がると好評を博している。
「他人の可能性を信じ、応援すること」を生きがいとしている。
※メンタリングとは、周りをやる気にさせるリーダーシップ。